20190518西伊豆隠れ家ハンバーグツーリング
動画はこちら
20190518 西伊豆の隠れ家レストランツーリング
ゴールデンウィークを挟んで、平成から令和へと時代が変わりました。
身の回りに大きな変化はないものの、菅官房長官が発表した時からは、語感含めすっかり馴染んできたような気がします。
令和初の今回のツーリングは、西伊豆を巡るコースです。
伊豆は春や秋が多かったのですが、新緑の季節に久しぶりの伊豆を訪問します。
週末のお天気が怪しいと天気予報が流れたりして心配でしたが、前日には快晴!との予報にホッとします。
当日朝、どんよりと曇っています。少し寒いぐらいですね。
東名はいつもより渋滞していました。
料金所に黒塗りの警察車両が何台か止まっています。要人でも来るのでしょうか・・・?
海老名SAには多くのライダーが様々な愛車とともに集まっています。
皆さん週末天気になってよかったですね。
ケニーさんのご友人も含めメンバーが集まり、では出かけようかと準備をしていたら、Sasaboさんがお見送りに駆けつけてくれました。
お仕事がこっち方面であるとのことで、わざわざお越しいただきました。
ありがとうございます。
と、ほぼ同タイミングで風ちゃんから連絡が!
次の合流地点の中井PAに向かう途中で、すり抜け中にミラーが車に擦ったとのことです。
転倒もケガもなく、傷もごく軽微との事でしたが、事故処理をして向かうとのことです。
心配ですが、待ってますので安全運転でお越しください。
隊列を組んで出発です。
すると、本線に入ると先ほどの警察車両が数台後方から迫ってきます。
左車線を走行していると、中央車線の警察車両から身を乗り出して、並走して赤い合図灯を縦に振りながらなにやら云っています!
何台も繰り返しそのアクションを我々に行うのですが全く意図が分かりません。
こっちは車線合流したばかりで、交通の流れに沿ってスピードもまったく上がっていなかったのに・・・
彼らは一体何を伝えたかったのでしょう?

彼らをやり過ごして、左車線でゆっくり進んでいきます。
ただ、向かう先は青空は見えてはいるものの低い雲が漂い、少し嫌な予感・・・
御殿場を過ぎたあたりのトンネルをでると、パラパラの雨が、シトシトになり、ザーザーと降ってきました。
いやー、天気予報は快晴って言ってたのに・・・
高速途中で路肩に停めレインウェアを着ることもできないし、そもそも持ってきてなかったし弱ったな・・・と思っていたら
雲が切れ、あたりが眩しくなるような晴れ間に差し掛かりました。
こういう感じをいくつか繰り返して中井PA到着。
中井PAで風ちゃんのご友人に事情を説明し、心配しながら待っていたら風ちゃん登場!
ミラーの先によく見ないとわからない傷がありましたが、なんにせよ無事到着でよかったです。
そして風ちゃんにお昼ご飯のメニューを伺って、DON MARLINにLINEでメンバー分の注文を連絡します。
中井PAから伊豆縦貫道の無料区間を走行し、伊豆フルーツパークに到着。
現在の進行状況を、昼食時に合流予定のpontaさんに連絡します。
pontaさんは長年連れ添ったCB1300からTracerに乗り換え、伊豆でソロツーし前泊でクロスポツーに合流とのことです。
国道136号から三の浦にでて、内海の街道を走っていきます。
ここは道が細しですがロードバイク自転車が結構走っていますので、走行注意ですね!
道の駅くるら戸田に到着。
ここは良い天気ですが、遠くに見える伊豆の尾根あたりは黒い雲が覆っています。
午後に向け天気が安定してくることを望むばかりです。
海岸沿いのいくつものカーブを抜けて、南下していきます。
木々が生い茂っているため、駿河湾の眺めは切れ間から一瞬しか見れません。
景色に見とれそうですが対向車に気を付けて進んでいきましょう!
昼食前に給油をすましましょう。
ということでエネオスに立ち寄ります。
道の向かいに確かサークルケーがあったと思ましたが、閉店したんですね、駐車場もロープが張られていました。
そこから車が多く少し混みましたが、本日のお昼ご飯のDON MARLINに到着です。
お店のHPから、
『堂ヶ島や黄金崎、恋人岬など西伊豆にはツーリングの目的地として最適なスポットが盛りだくさん。
そんな西伊豆をツーリングするライダー達の休憩スポットであり、隠れ家として使ってもらえたらいいなぁと思っています。』
とのこと。
確かに国道からいっぽ奥に入って、隠れ家のムードがありますね!
すでにpontaさんのバイクが到着していました。
これが新しい相棒ですね!
お店の前に14台停められるかなァ・・と思っておりましたが、前後にスペースを作りながらなんとか収めることができました。
バイクを詰めて停めてるのを見ると、バイクショップみたいですね!
お店の中から既に美味しそうな匂いがあふれてきています。
ドアを見ると”本日貸し切り”との札が下がっていました。
お気を遣って頂いてありがとうございます。
各自席について、自分の注文メニューの確認です。

ライダーズメニューALL¥1,500
税込みというのもよいですね!
ハンバーグは360g。なんと通常メニューの2倍です!
ライス・サラダ・ドリンクの中から2つ選びます。
当店こだわりの手作りハンバーグは、厳選した和牛のブリスケットと国産豚モモ肉を店内で丁寧に合挽きにしています。だから肉の味が濃厚で食感が良いハンバーグになるんです。とのことです。
ライダーズバーグ3号~まじめに煮込んだデミグラスソース~
が一番人気だったでしょうか・・・

モモレンジャー200g級
~人気の牛赤身モモ肉ステーキ~
もかなり魅力的な一品です!
因みに、ごはん無料で大盛にもしていただけるようです。
ノンアルコールで食事の準備を整えます。
おつまみもついて、本当のビールのようにいい感じにリラックスできます。
弾力のあるハンバーグは肉汁いっぱいでおいしくボリュームたっぷりです。
満足&満腹でした。
食事のあとお店の前で、マスターによる全体写真です。
何人かのメンバーは、すぐ近くにある海を眺めに行っており写っておりません。
DON MARLINのHPに掲載いただきました。
県道59号線は西伊豆のツーリングの時はよく使う道。
とはいえ、狭く険しく見通しの悪いカーブが多いので慎重に走りましょう!
道路も少し濡れた跡が残っています。
先ほどの尾根にあった黒い雲が降らした雨の跡でしょうか・・・・
飛ばしている対向車(郵便の軽車両)にもあいました。
東京ラスク伊豆ファクトリーに到着。
uzushiroさんは夕方に用事があるとのことでここで離脱となりました。
帰り道お気をつけて!
ここの伊豆ファクトリーは、ラスク作りの体験ができるようですね。
小学生ぐらいがたくさん参加されているようです。
お店をのぞくと多くのラスクがワゴンに積まれていました。
ガラス越しに工場内の様子も見えます。
コーヒーとオレンジジュースがタダですので、テラス席でゆっくりいただいていると、団体さんのバスが到着して一気にお店の中が人だらけになります。
お土産をここで買おうかなと思っていたのですが、このままでは順番がかかりそうなので急いでかごに入れてレジに並ぶことにしました。
修善寺を抜けて伊豆の深層部ともいう県道の山道を抜けて、オラッチェ王国に到着。
ここでは、定番のソフトクリームを頂きます。

濃厚で好みの味です。350円をもう少し安くしてくれたら文句なしです(笑)
箱根新道を下り、小田原厚木道路に入ろうとしたら工事中とのことで入ることができません。
少し動揺して道路の→が書いてある合流部分で停止してしまいました。皆様失礼しました。
ということで、西湘バイパス方面に進むこととしました。
西湘PA(上り)に到着。ここは初めて来ました。
西湘PA(下り)に比べると地味な感じですね。
ということで、初参加の方々にコメントいただき、ここで本日は解散としたいと思います。
この先の道路も混んでいると思いますので、皆さんお気をつけてお帰りください。
では吉例の、締めということで
アメリカ帰りのだぶろくさん宜しくお願いします。
”散れ!”は、英語だと”GETOUT”だとか・・・
では
”せーの(日本語) GETOUT!”
本日はお疲れさまでした。
また次回宜しくお願いします!
動画はこちら